デザインと性能を備えるハウスクラフト3つのこだわりを詳しく解説

ハウスクラフト 性能
目次

デザインと性能を両立する理想の注文住宅

ハウスクラフト
出典元:ハウスクラフト

三重県でさまざまなデザインの注文住宅を手がけるハウスクラフト。

完全自由設計はもちろん、コンセプト住宅やセレクト住宅など幅広いコンセプトをもとに家づくりを進められます。

洗練されたデザインに加え、家事動線や暮らしやすさを追求した機能性の高い家づくりも特徴的です。

デザインと機能性を両立するハウスクラフトのこだわりについて、それぞれ詳しく見ていきましょう。

品質へのこだわり

ハウスクラフト 品質へのこだわり
出典元:ハウスクラフト

注文住宅を建てる際には、外観やインテリアの表面的なデザインだけでなく耐震性など品質も重要なポイント。

家族でずっと暮らしていく家だからこそ、安心して住める根拠や工法について知っておきましょう。

品質に対するハウスクラフトのこだわりについて、それぞれ分かりやすく紹介していきます。

全棟に対してのホームインスペクション

ハウスクラフトでは、全棟に対しホームインスペクションを実施しています。

専門家である住宅診断士が建物の不具合や施工ミスの有無をくまなく確認し、安心かつ安全な建物の完成を可能にしているのです。

また、住まいを引き取るまでに第三者検査に加え14回の社内検査を実施。確かな品質の住まいを届けるための工程を徹底しています。

ナチュラルブレス(NB)工法

日本に古くから伝わる木造建築の様式と、最新技術・高性能建築材を合わせたハウスクラフト独自のNB工法。

断熱・気密施工を行い生活空間を快適に保ちながら、自然の力を最大限活かして長持ちする家を実現しています。

断熱材でまるごと包まれた家の中では、室温や騒音を気にすることなく快適な暮らしが送れますよ。

現場と価値観を統一するための勉強会の実施

ハウスクラフトでは家づくりに関わる業種ごとに専門的な勉強会を実施。現場と密なコミュニケーションを取ることで、価値観が統一されイメージ通りの住まいを実現しています。

勉強会によって培われた知識や技術は、デザインとして見える部分はもちろん、建物の基本性能に関わる見えない部分まで丁寧に施されていますよ。

デザインへのこだわり

ハウスクラフト デザインへのこだわり
出典元:ハウスクラフト

家づくりを進めていくうえで、大きな判断基準となるデザイン。注文住宅のデザインには、目に見える美しさと機能性の2つの意味合いがあります。

住み始めてから子どもが大きくなったりライフスタイルが変化したとしても、ずっと快適に住み続けられる家にしたいという方も少なくないでしょう。

表面上のデザインだけでなく、機能性という点も含めてハウスクラフトのデザインへのこだわりを紹介していきます。

引き算で考えるシンプルなデザイン

ハウスクラフトの考えるデザインは、一人ひとりの暮らしをデザインするというものです。家族の思いや理想のライフスタイルに合わせて、唯一無二のデザインを提供してくれます。

引き算で考えるハウスクラフトのデザインは、無駄をそぎ落とすという考えのもと作られています。理に適ったシンプルなデザインは、機能性に優れているんですね。

また、コスト削減にもなり資金計画や予算調整にもつながっています。

3つのコンセプトと4つのスタイル

ハウスクラフトの注文住宅では、自由設計『Archia』、プランから選ぶ家づくり『Rasia』、非日常を感じられるコンセプトハウス『Gramp』3つのコンセプトを提案しています。

和風や洋風、モダンなどデザインは幅広く、こだわりに合った家づくりが可能ですよ。

また、『Archia』と『Rasia』では、『nature』『EDGE』『Rustic』『BETON』4つのスタイルから内観をセレクトできます。

3つのコンセプトと4つのスタイルから、もっともあなたの理想に近いデザインを選べる仕様です。間取りも合わせて詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックして見てください。

建てた後へのこだわり

ハウスクラフト 建てた後へのこだわり
出典元:ハウスクラフト

最後に、住まいを建てた後へのこだわりについて紹介していきます。家は、建てて終わりではなくスタートです。

何か不具合があった時に駆けつけてくれる対応やアフターサービスは、注文住宅を建てるうえで重要なポイントと言えます。

建てた後のことも事前に考えられると、家づくりも安心して進められますよね。それぞれのこだわりについて、分かりやすく紹介していきます。

アフターサービス

ハウスクラフトは自然素材である無垢の木を使った木造住宅を提供しています。

住み始めてから時間が経つのに合わせて、メンテナンスを実施してくれるので安心して住み続けられますよ。

建てる前と後で会社やスタッフの対応が変わってしまったり、アフターメンテナンスの対応が悪くては不安に思いますよね。

不具合やトラブルがあった際には、ハウスクラフトではすぐに担当者が駆けつけてくれますよ。

専門家による定期点検

家にとって重要な部分に対しては、建ててから10年間の保証がハウスクラフトでは基本仕様として付いています。

また、6ヶ月・1年・2年・5年・10年と定期点検も実施。きしみや外壁、基礎の状態に至るまで専門家がくまなく確認してくれますよ。

定期点検の詳しい内容や、建てた後へのこだわりをさらに詳しく知りたい方は、公式サイトもチェックしてみてください。

まとめ

今回は、デザインと性能を両立した家づくりを手がけるハウスクラフトのこだわりについて解説しました。

一生住み続けるかもしれない住まいだからこそ、建てる前から後まで一貫してこだわり抜いた家であれば安心ですよね。

本記事では、ハウスクラフトの品質・デザイン・建てた後へのこだわりについて詳しく解説しているので、家づくりのアイデアや会社選びの参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次